そもそも痩身って何?
痩身とは
-
痩身(そうしん)とは、痩せた身体(または引き締まった身体)のこと、そのような身体にすることである。また、そのような身体にすることの意味で「減量」という言葉が用いられることがある。「痩身」と「減量」、いずれも同じニュアンスで用いられやすい。
厳密に言えば「痩身と減量」は同義ではない。
「減量」は、総体重に着目した概念である。身体から脂肪が減って筋肉量が増えると、体重は増えるが身体は引き締まる。
痩身や減量を行うには、内分泌学、代謝、栄養、生化学に関する知識を身に付ける必要がある。
カロリー理論
-
身体が1日に消費するエネルギー量は、その人の体格や運動量によってひとりひとり異なっており、その量は《基礎代謝量》と《身体活動レベル》を用いて概算できる。
基礎代謝量の推定式
-
国立健康・栄養研究所の式(Ganpuleの式)
健康な日本人において妥当性が比較的高い推定式である。
男性
{\displaystyle (0.0481\times W+0.0234\times H-0.0138\times A-0.4235)\times 1000/4.186}{\displaystyle (0.0481\times W+0.0234\times H-0.0138\times A-0.4235)\times 1000/4.186}
女性
{\displaystyle (0.0481\times W+0.0234\times H-0.0138\times A-0.9708)\times 1000/4.186}{\displaystyle (0.0481\times W+0.0234\times H-0.0138\times A-0.9708)\times 1000/4.186}
(W:体重(kg),H:身長(cm),A:年齢(歳))
ハリス-ベネディクトの式
ハリス-ベネディクトの式は1919年に発表された推定式である。
FAO/WHO/UNUの式
国際的に用いられている推定式である。
男性
18〜29歳
{\displaystyle (64.4\times W-113.0\times H/100+3000)/4.186}{\displaystyle (64.4\times W-113.0\times H/100+3000)/4.186}
30〜59歳
{\displaystyle (47.2\times W+66.9\times H/100-3769)/4.186}{\displaystyle (47.2\times W+66.9\times H/100-3769)/4.186}
60歳以上
{\displaystyle (36.8\times W+4,719.5\times H/100-4481)/4.186}{\displaystyle (36.8\times W+4,719.5\times H/100-4481)/4.186}
女性
18〜29歳
{\displaystyle (55.6\times W+1397.4\times H/100+148)/4.186}{\displaystyle (55.6\times W+1397.4\times H/100+148)/4.186}
30〜59歳
{\displaystyle (36.4\times W+104.6\times H/100-3619)/4.186}{\displaystyle (36.4\times W+104.6\times H/100-3619)/4.186}
60歳以上)
{\displaystyle (38.5\times W+2,665.2\times H/100-1264)/4.186}{\displaystyle (38.5\times W+2,665.2\times H/100-1264)/4.186}
(W:体重(kg),H:身長(cm))